物件sチームはここ1,2ヶ月ずっとサイトを作り続けて来ました。その半分以上の日は夜の次に朝が来ることを確認しました。アクセスの少なくなる夜にシステムの修正や機能の追加を行います。日中はメールの返事と登録物件のチェックを行っています。こんな物件sチームでも本職は別にあります。そして、しっかりと研究費を稼ぎ??、フリーサービス「物件s」を運営しています。大手の物件情報サイトにはまず真似ができないだろうと思いながら頑張っています。ということで、本日は物件s管理人は本職に明け暮れました。物件s開発の休憩日です。メールを下さった方々は、お返事が遅れまして申訳ございません。
本題に戻りまして、本日考えました事ですが、「こんな物件を探しています」コーナーが近いうちにもスタート致しますが、かりに希望物件の登録がありましても、その登録者には誰でも連絡をとれないようにしようと思います。連絡をとれるのは物件sに物件登録をされている方に限ろうと思います。見るだけの業者、様子見の業者は登録も見るだけということにします。先日の日記でも書きましたが、やはり真面目に物件sに物件登録下さっている方々を優遇致します。後から慌てて登録しようとしても、その時は登録できないようになっているかもしれません。限られた方々のみが登録できるサイトにしてほしいという要望もありますので。。。それから当然の事ながら、登録者の連絡先は公には公開致しません。また質問されても答えません。
2004年07月02日 15:04 管理人の日記
■特定優良賃貸住宅(特優賃)の入居者負担額は?
■特定優良賃貸住宅(特優賃)の申し込み資格は?
■賃貸料が安くなる特定優良賃貸住宅(特優賃)とは?
■ステカンは相手にしない事!!
■土地を買って家を建てる場合の注意点~地目
■土地を買って家を建てる場合の注意点~用途地域
■土地を買って家を建てる場合の注意点~市街化調整区域
■湿気~不動産物件選びのチェックポイント
■日当たり~不動産物件選びのチェックポイント
■売買契約書は必ず隅々までチェックする。
■定期借地権とは?
■1物件を2人と売買契約を結んでしまったら、どちらのもの?
■平米、坪の換算方法
■不動産の売買契約は個人で行う事が可能ですが…
■物件調査に関して
■不動産物件は買うよりも借りた方が良い?
■物件がいくらで売れるのか、不動産物件の相場を知るには?
■特定優良賃貸住宅(特優賃)の申し込み資格は?
■賃貸料が安くなる特定優良賃貸住宅(特優賃)とは?
■ステカンは相手にしない事!!
■土地を買って家を建てる場合の注意点~地目
■土地を買って家を建てる場合の注意点~用途地域
■土地を買って家を建てる場合の注意点~市街化調整区域
■湿気~不動産物件選びのチェックポイント
■日当たり~不動産物件選びのチェックポイント
■売買契約書は必ず隅々までチェックする。
■定期借地権とは?
■1物件を2人と売買契約を結んでしまったら、どちらのもの?
■平米、坪の換算方法
■不動産の売買契約は個人で行う事が可能ですが…
■物件調査に関して
■不動産物件は買うよりも借りた方が良い?
■物件がいくらで売れるのか、不動産物件の相場を知るには?