物件閲覧者数の差について
全国の不動産物件情報の検索と登録ができる物件s

物件閲覧者数の差について

 開設しまして1ヶ月になります物件sですが、お陰様で多数のご登録を頂いております。通常は表に出したがらない物件の閲覧者数ですが、物件sでははっきりと公開しております。現在、検索エンジンからの訪問者が増えつつありますが、それでもまだ物件sの地名度は正直なところ低いです。物件の閲覧者数はこの事をはっきりと反映してしまうので、閲覧数を見て物件登録をしない、または様子を見る方も多いと想像されます。それでもあえて公開しております。この数字の増加量が大きくなってきましたら物件sの訪問者数が増え、知名度が上がってきたということになりますが、後から知名度が上がったのを見計らって物件登録をする業者様は、登録が受け付けられなくなるかもしれません(^^)。その為の閲覧数公開であります。。。というのは冗談ですが、物件sでは当初より登録下さった方々を大事にし、後には何らかの形で優遇したいと考えております。

 本題に戻りまして、現状、閲覧数の増加が少ない状況下でも、多数の閲覧数を増やしている業者様方がいらっしゃいました。決してインチキをしているわけではなく、調べてみますとバナーを効果的に活用されているのが分かりました。具体的には、自社の物件を表示するバナーを何ヶ所か、人に目立つところに貼り、大勢に見てもらうように工夫しておりました。それが何週間かの間に閲覧数が3桁になってしまっていました。たしかに1人でも多くの人に見てもらうのが成約の秘訣であることはインターネット上での広告でも共通ですが、とても効果的な戦略だと思いました。すでに不動産業界の間でもインターネット活用の格差が出てきている事がよくわかりました。





2004年06月29日 10:24 管理人の日記