多数物件登録されますと、必ず欲しい機能だと思います。物件sではバナーという形で登録物件の一覧表示が可能となります。バナーはよく見かけると思いますが、企業名とか商品名等の絵でクリックするとその企業のホームページに飛ぶものです。ようする広告の絵です。登録物件一覧表示用バナーと言いましても当サイトの広告が出ているわけではありません。単に「売買物件一覧」、「賃貸物件一覧」と書いてあるだけです。
ホームページを開設されている方は、ホームページにバナーを貼り付けますと、クリックすれば御社登録物件の一覧が表示されます。つまり、見た目上は御社のホームページ内でで登録物件の一覧を表示している感じになります。ホームページにデータベース機能を持たせなくとも、物件sのデータベースを利用して物件の一覧表示を行う事ができます。このバナーをあちこちに貼ると御社の物件広告ができると言う強力なバナーです。このバナーを活用されている業者様の中には、登録物件一覧が1日に200アクセスされるところもあります。アクセスが多いければ多いほど、大勢が閲覧するわけですから成約の可能性が高まるという事になると思います。
バナーを是非、利用してみたいという方は物件sまでご連絡下さい。それぞれにより設定方法が異なりますので、メールを頂きました方に設定方法をお知らせさせて頂いております。なおよく質問される事ですが、バナーの使用量は頂いておりません。よろしくお願い致します。
2004年06月22日 03:33 管理人の日記
■特定優良賃貸住宅(特優賃)の入居者負担額は?
■特定優良賃貸住宅(特優賃)の申し込み資格は?
■賃貸料が安くなる特定優良賃貸住宅(特優賃)とは?
■ステカンは相手にしない事!!
■土地を買って家を建てる場合の注意点~地目
■土地を買って家を建てる場合の注意点~用途地域
■土地を買って家を建てる場合の注意点~市街化調整区域
■湿気~不動産物件選びのチェックポイント
■日当たり~不動産物件選びのチェックポイント
■売買契約書は必ず隅々までチェックする。
■定期借地権とは?
■1物件を2人と売買契約を結んでしまったら、どちらのもの?
■平米、坪の換算方法
■不動産の売買契約は個人で行う事が可能ですが…
■物件調査に関して
■不動産物件は買うよりも借りた方が良い?
■物件がいくらで売れるのか、不動産物件の相場を知るには?
■特定優良賃貸住宅(特優賃)の申し込み資格は?
■賃貸料が安くなる特定優良賃貸住宅(特優賃)とは?
■ステカンは相手にしない事!!
■土地を買って家を建てる場合の注意点~地目
■土地を買って家を建てる場合の注意点~用途地域
■土地を買って家を建てる場合の注意点~市街化調整区域
■湿気~不動産物件選びのチェックポイント
■日当たり~不動産物件選びのチェックポイント
■売買契約書は必ず隅々までチェックする。
■定期借地権とは?
■1物件を2人と売買契約を結んでしまったら、どちらのもの?
■平米、坪の換算方法
■不動産の売買契約は個人で行う事が可能ですが…
■物件調査に関して
■不動産物件は買うよりも借りた方が良い?
■物件がいくらで売れるのか、不動産物件の相場を知るには?