本日は不動産公正取引協議会でホームページをチェックしてもらいました。とりあえず、3ヶ所指摘を受けましてその点をクリアーできればOKとのお返事を頂きました。連絡先住所、建築確認番号、更新予定日です。早速、その最終調整にかかっております。これで晴れて、堂々と不動産物件情報のホームページ掲載ができるようになるわけです。もし不備な点が見つかりましたらまた即、調整致しますつもりです。
公正競争規約に明るい方にお話を伺いましたところ、実際にきちんと対応しているサイトは少ない事がわかりました。当サイトもまだそのうちの1つですが。。。必要な項目が明記されてなかったりします。また更新が特に難しいかもしれません。物件sはその点、簡単にできるシステムを今作っております。とても変だと思ったのは、更新日から更新日までの期間は決まっていませんが、次回の更新日を明示しないといけないという非常に曖昧な点です。物件sでは当初より1ヶ月間と勝手に決めておりました。物件登録者に送られる登録完了メールにはそれとなく書いてあります。公正取引協議会の方に1ヶ月ごとに更新しますと話しましたらOKをもらいました。。。といいますか駄目だと言われませんでした。まだ当サイトが開設されてから1ヶ月がたっておりませんので、更新作業は一度も行っておりません。公正競争規約の対応が済み次第、急いでシステムを完成させようと思っています。
物件sをご愛用下さっている方々にはシステムがコロコロ変わるので大変かと思いますが、よろしくお願い致します。
2004年06月21日 03:30 管理人の日記
■特定優良賃貸住宅(特優賃)の入居者負担額は?
■特定優良賃貸住宅(特優賃)の申し込み資格は?
■賃貸料が安くなる特定優良賃貸住宅(特優賃)とは?
■ステカンは相手にしない事!!
■土地を買って家を建てる場合の注意点~地目
■土地を買って家を建てる場合の注意点~用途地域
■土地を買って家を建てる場合の注意点~市街化調整区域
■湿気~不動産物件選びのチェックポイント
■日当たり~不動産物件選びのチェックポイント
■売買契約書は必ず隅々までチェックする。
■定期借地権とは?
■1物件を2人と売買契約を結んでしまったら、どちらのもの?
■平米、坪の換算方法
■不動産の売買契約は個人で行う事が可能ですが…
■物件調査に関して
■不動産物件は買うよりも借りた方が良い?
■物件がいくらで売れるのか、不動産物件の相場を知るには?
■特定優良賃貸住宅(特優賃)の申し込み資格は?
■賃貸料が安くなる特定優良賃貸住宅(特優賃)とは?
■ステカンは相手にしない事!!
■土地を買って家を建てる場合の注意点~地目
■土地を買って家を建てる場合の注意点~用途地域
■土地を買って家を建てる場合の注意点~市街化調整区域
■湿気~不動産物件選びのチェックポイント
■日当たり~不動産物件選びのチェックポイント
■売買契約書は必ず隅々までチェックする。
■定期借地権とは?
■1物件を2人と売買契約を結んでしまったら、どちらのもの?
■平米、坪の換算方法
■不動産の売買契約は個人で行う事が可能ですが…
■物件調査に関して
■不動産物件は買うよりも借りた方が良い?
■物件がいくらで売れるのか、不動産物件の相場を知るには?